首が痛い
今朝から首が痛くなった。
首筋の筋肉が緊張し、緊張すると痛いと解っていても、脳性まひの悲しいサガなのか緊張のコントロールがうまくいかない。
3日以上飲むなと言われている痛み止めのロキソニン、今朝から3回飲んだけどいっこうに痛みが引かない。
こうなる事を恐れて、1週間入院しましたが、入院中はひどくならずに無事退院した。
長距離を運転し、試験を受けに行ったことがよくなかったのか?
痛くなるのはたいてい土日の病院や市役所が休みの日。
私はおかしいと思うけど、「郷に入ったら郷のしきたりに従え」とか言う格言...、医者が勧めていた障害者施設の「短期入所」が利用できないか?
いざというときのために、前に見学に行った古い国立療養所病院を思わせる人気の無いほうの施設の診断書は、入院中に書いてもらった。
前々からコンタクトをとっていた土曜日もやっている障害者自立支援センターに電話する。
担当の職員はお休みだ。
施設のほうに直接電話をする。
短期入所担当者はこの土日は休みだそうだ。
施設側の職員の話。
「今日の今日と言われても困る。まずは月曜に契約してからだ」。
やっぱり...。
引っ越してきて、市役所のケースワーカーに
いざというとき短期入所は利用できるのか聞いてみた。
「ケースワーカーは胸を張って、近隣に4箇所の受け入れ可能な施設が4箇所ある。
いざというときは、4箇所のうちどこかに入れる」と言っていた。
一通4千円近くする高い診断書を各施設に提出し、契約してからの話なのね...。
予想はしていたものの、いざというとき役には立たない「短期入所」です。
障害者家庭には「平日の昼間」だけしか、緊急の事は生じないのか?
| 固定リンク
コメント
ダ ・ タ ・ ゙ダ ダイジョーブですか??
そにうえショートとはいえ入所だなんて!!
ほんと緊張強そうですね すでに頚椎症になってらっしゃるのかな?
わたしは別の疾患(SLE)持ちですが、ロキソニン日に3回、もう、ここ何年も飲みっぱなしですが、胃薬と一緒だからかなのかぜんぜんOKですよ^^
緊張による頚部痛の治療には、すでにてっちゃんもされているPTや装具療法のほかに局麻剤やステロイド局注療法、レーザー照射もありますよ。
それに、ボツリヌス菌毒素注射も人によってはなかなか良い成績だそーですよッ。
過度な安静はよけいに悪化させます。
だけど痛くて動けないと思うし・・
辛いところですね><
だけどいつも思うのですが、てっちゃんのコメントは面白いですね~
↓ これには、笑いました。上手い表現が(Sorry)
>障害者家庭には「平日の昼間」だけしか、緊急の事は生じないのか?
投稿: 固城 せり | 2007年8月14日 (火) 19時21分
頚椎症とは、もう20年来のお友達なんです。
昔は寒い時期にしか痛みが出なかったのが、ここ数年は季節に関係なく出るようになりました。
筋肉弛緩剤は、もう20年飲み続けています。
こんなに長期に飲んでいて大丈夫なのか不安になります。
神経ブロック注射は以前何回かやりましたが、この治療法は痛いところが特定されないと効果がないみたい。だいたいこの辺では駄目みたいです。
私の場合、注射することでさらに緊張が高まってしまった...。
ボツリヌス菌の治療方法は承知しています。
楽しみはもう少しとっておこうと思います。
投稿: てっちゃん | 2007年8月16日 (木) 00時41分
脳性まひ専門医の素晴らしいお医者さんが
メディアで紹介されたようです。
ご存知でしたか?
投稿: 通行人 | 2007年8月20日 (月) 21時03分
一瞬、横浜の共済病院の事かと思いました。
メールありがとうございます。
町田の病院のことなんですね。
今のところ、薬や安静に保つことで何とかなっています。
痛みやしびれでどうしようもなくなったら、相談に行こうと思います。
投稿: てっちゃん | 2007年8月22日 (水) 21時12分