« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

参議院議員選挙投票に行く

妻に迎えに来てもらい、病院を外出し、投票に行く。
投票会場の公民館、スロープが付いているのはいいのだけど傾斜が急なんだよね。
後ろから押さえてもらっていないと転倒しそうで怖い。
同じ建屋に障害者支援センターがあるのに、市はいったい何を考えているんだ?
私が投票した人が当選すれば日本が変わる。
比例は別として過去33年私が投票した人が当選したのは一回しかないんだよなぁ...。
自宅に帰って入浴。
今、入院している病院では、火曜日と木曜日の週2回しか入浴できない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

入院します

明日、入院します。

股関節と腰の痛みで、まったく立つことも歩くことも出来ません。

首も痛くなり始めて、このままでは首・肩・背中の激しい痛みで身動きできなくなって救急車のお世話になった経験が頭をよぎります。

今回悪い予感が当たりそう。

命にかかわる病気ではない。

ひどくなる前に、安静にしていれば1週間ほどで痛みは改善すると思う。

それにしても、保証金10万円と4人部屋なのに差額ベッドが3千円/日。

世の中金がないと入院もできない。

そんなわけで、掲示板や日記のコメントに対するレスはしばらくできませんが、命にかかわる病気ではありませんので心配しないでね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

くしゃみをしたら

転んだわけではない。

立って洗面中、くしゃみが止まらない。

アレルギーでもあるみたい。

人工骨頭が入っている左股関節と腰の上の方が痛くなり筋緊張が強くなる。

その中途半端な姿勢から身動きできなくなった。

また立つことも歩くこともできなくなってしまった...。

完全な車椅子の生活に逆戻り。

でも、今回は、3月に転倒したときとは違い痛みによる過剰な反射は無い。

首・肩・腕の痛みやしびれも今のところ出ていないので、上肢はしっかりして手すりもつかめるので入浴介護をまた頼むことなく助かっている。

今日は病院の定期のリハビリの日。

前回のPT・OTとの話し合いで、他の人がやっているような機械に頼るリハビリは止めてもらった。

足の方のリハビリは、はたから見るとPTに上から押さえ込まれて虐待されているように見える。

この病院、今増築工事中。

合わせて障害者用駐車場も1台分増設中。

しかし、何を考えているのか。

水はけのためなんだと思うけど、必要以上に傾斜がある。

車椅子が動いて危険。

私には使えない障害者用駐車スペースだ。

Photo

| | コメント (2) | トラックバック (0)

職業相談

今日は、4週間に一度の失業保険をもらうための認定日なので職安に行く。

玄関の掲示板に、県立高等技術専門校のオープンキャンパスの案内が目にとまった。

ビル管理科の6ヶ月短期コース。

「短期間で資格取得!ビル管理のプロを目指す!」というもの。

障害者の職業訓練校もあるけれど、昔ながらの印刷とか電子科とか情報処理。

およそ上肢がピンピンして車椅子の障害者を対象と思われるような養成コースばかりです。

そもそも障害者ばかりの学校は異様だ。社会に出れば理解ある人ばかりではないし、孤独なものさ。

ビル管理科に入れないものか、相談してみた。

担当者は、口には出さなかったものの「無茶なことを言うな」と否定的。

担当者:職業訓練は受けたことがあるか?

私:無い。

担当者:就職目指す学校なんだよ。

たしかに、今の私には蛍光灯の玉交換すらできないなぁ。

学校見学に行っても相手にされないなぁ。

失業保険がもらえるのもあと100日を切った。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ケースワーカー来訪

今月、自立支援法の受給者証に書いてあるサービス期間が終了することに伴い、「お話をお伺い」するために、市役所の担当のケースワーカーが先週自宅に来た。

前任のケースワーカーが異動になり、新任の他の部門から異動になって来たケースワーカーさんです。

ちょっと頼りない...。

盛んに措置制度から自立支援法になって、「利用者が自由に事業者を選択できて良くなった」と強調する。

選択できるほど利用できるデイサービス施設や短期入所施設があるのかい?

介護事業者だって、「訪問入浴介護を実施している事業者」は、私が先々月までお世話になったところ以外あと何事業者あるんだい?

現実的には、選択肢は無いではないか。

フルにサービスを利用した場合の私の月額利用料の自己負担が、2,100円だったのが37,200円に跳ね上がった。

17倍だよ。1割2割の話じゃない。

自立支援法になって良かったという障害者はひとりもいない。

あの評判の悪い百何項目の調査をまたやるという。

主治医はいるか?

引っ越してきて、まだ1回しか診察を受けていない医者に意見書かけるのかなぁ~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プリンター大活躍

めったに使うことが無い我が家のプリンター。

5年以上前の古いインクジェット式。

今日は200枚以上印刷した。

白黒印刷だが3時間以上かかった。

100枚を超えた頃から動きがぎこちない。

途中で突然止まったり、突然また動き出す。

紙詰まりで無いのに、紙詰まりのランプが点灯し、止まる。

紙送りが要注意だ。

なんとか印刷をし終えた。

老体にむちを打った印刷のお仕事、お疲れさま。

インクも一気に減った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

娘の学校への送迎

今日は高専3年の長女が足首が痛いということで、電車に乗っての通学が無理みたい。

しょうがないので車で送迎した。

電車だと片道2時間半かかるが、車だと高速も使って1時間半。、

雨の日の高速の運転は神経を使う。

私もさすが疲れて、車から降りると歩き方がへっぴり腰の千鳥足です。

座っているのがつらくて家に帰ってくるとベッドで横になっていた。

娘は3年生になって専門科目の課題に追われて、毎日7時まで学校にいる。

通学が大変なようだったら、アパート借りてもいいんだよと言っているんだけど一人暮らしはいやみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

先月の体脂肪率

気になるメタボリック症候群。

先月風呂上りに測定した14回の記録。

最大値:25.6。最小値:21.2。平均値:23.4。

体重は最大値と最小値との差が1.7kg。

体重の変動幅と比べ体脂肪率の変動率4.4%は大きすぎるような気がします。

BMI標準体重まではあと5kg減らさなければならない。

車椅子の耐荷重75kgだし、体重オーバーで車椅子が壊れたら大変だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »