入浴介護の中止
3月下旬にリビングで転倒して以来入浴介護を受けてきた。
5/8からは介護時間を30分に短縮してもらった。
足の力が弱いうえ、首・肩の痛みで湯船にしゃがみこんだ姿勢から立ち上がるのが困難だった。
首・肩・背中の筋緊張は相変わらず強いが今日は所長が介護にいらっしゃったので、湯船から自力で出られないかチャレンジすることにした。
一応我が家は車椅子で生活できる最低限の工夫はしてある。
浴室の手すりは3ヶ所つけてある。
床は滑りにくい材質だ。
なんとか浴槽と平行に付いている手すりにつかまり、足でふんばり浴槽のふちにある腰掛スペースに腰掛けることができた。
あとは壁面に付いている別の手すりにつかまり立ち上がり歩いて浴室から出て行って車椅子に座る。
無理なようだったらまたお願いするということで、突然で申し訳なかったが、なんとかなりそうだったので入浴介護は今日で中止にしてもらった。
所長もうれしい介護のゴールだと喜んでくれた。
次の目標:また自力で温泉めぐりができるようになる。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (3)
最近のコメント