電動車椅子でお散歩
今日はイイ天気。
家の中に居たんではもったいない。
最新のファッションの麦わら帽子。ナウイでしょう。
デジカメのセルフタイマー機能を初めて使った。
石の上に置いて、セルフタイマーなので、ぶれるはず無いのにぼけている。
デジカメもいよいよ持ち主と同じになったか?
自宅から500mも離れていないところに、温泉施設がある。
前々から行きたいと思っていたところである。
自動車を使わないで直接車椅子で行けないか、実際に試した。
狭くて交通量が多い幹線道路を通らないで行けないか?
住宅街の裏からまわってみたけれど、幹線道路に出ないと無理みたい。
その幹線道路にある歩道が、車道よりかなり高いし、一応スロープみたいのがついているけれど、私の電動車椅子では絶対に無理と思える高低差。おまけに坂道。
歩道に乗れないので、片側一車線の狭くて交通量の多い車道を通らないと自力で車椅子では行けないみたいだ。
障害者にとって、温泉にたどり着くことさえも命がけだ。
こいのぼりが気持ちよく泳いでいた。
もうひとつの課題は、車椅子で駅に行けるかどうか。
車では行けるけれど、駅に通じる幹線道路狭いし、交通量が多い。
電動車椅子で住宅街の踏切を抜けて駅に行けないかどうかを見てきた。
上りと下りの線路がありますので、登って下って、また登って下る。
その傾斜が急で、私には渡る勇気がありません。
最初の踏み切りと比べ、ちょっとなだらかな感じがしますが、ひとりではやっぱり怖い。
本格的な外用電動車椅子に乗ったおばちゃんが、バウンドしながら渡って行った。
簡易型の電動車椅子では、無理そうだ。
自転車でも転倒しそうな傾斜です。
全く論外の踏み切り。
この傾斜ならばなんとかなりそうだが、ひとりでは怖い。
人通りが少ないので、パス。
結局、ここまで来てしまった。
この踏切ならば私の電動車椅子越えられるが、交通量が多い。
今度は車との関係で不安だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント