一昨日病院に行ったとき、時間がなくて、首の写真を取れなかったので、今日病院に行った。
どうも、この病院、時間に関してルーズで困った。
一昨日は、午前中に行ったら混んでいたので、今日は午後に行った。
診察開始が2時45分と書いてあるのに、始まったのが3時半。
5時半に入浴介護のヘルパーさんが来るので気がきでない。
首のレントゲン写真を見た医者は、「3番から6番にかけて間隔が狭いし変形している。これでは痛いはずだ」。
私:それは、わかっています。中高年の脳性まひ大半がそうなるし、まだ私は、軽いほうだ。過去に、首の牽引やマッサージを受けてきたけど、あまり効かなかった。オーストラリアマニュアルセラピーの徒手療法で治療を受けたい。
医者:初めて聞く治療法だ。リハビリの指示書にはそう書いとく。
リハビリ室に連れて行かれると、一昨日は、足の指示書で今日は首の指示書。
PTと事務方が混乱している。
事務方:足と首一度にリハビリを受けることは、保険で認められていない。
私:足のほうを先にやって、歩けるようになってからで首の方はその後で良い。
今日のリハビリもマットの上だけで終わってしまった。
私としては、どんどん歩く練習をしたいのだけど...。
前もって、ヘルパーが来るので病院を出たい時間を言っておいたのに...。
会計でも待たされて...。
会計明日でも良いか?
「ちょっと待ってって」のちょっと。
1分なのか、15分なのか個人差がある。
案の定、退勤の時間にぶつかり道が渋滞。
ぎりぎりヘルパーさんが来る時間に間に合った。
ちょっとこの病院は、私の性格には合わないのかもしれない。
最近のコメント