第3年金の選択
退職手続きがまだ完全に終わっていない。
退職一ヶ月前までに送れと言ってきた書類の中に、
第3年金部分の手続きが、会社側担当者のの手違いで
古い書式の物が送られて、私は、第3年金部分は
とりあえず「100%繰り下げ」を選択し、送った。
その後、新しい書式の申請書が送られて来て、
私の場合
①全額一時金で受け取る。
②企業年金連合会の通算企業年金に移管する
③個人型DCに移管する
の三つの中からの選択だそうだ。
再提出しろと言って来ている。
普段こういう年金のしくみについて勉強している人ならば良い。
何が有利なんだ?
年金についてわかっている人が書いた文章を読んでも
さっぱり意味不明です。
選択については自己責任だと言いたいのだろうけれど
あまりにも解らない。
また、暫定的な処置として
障害厚生年金の支給停止を受けている者はうんぬんと
私に該当しそうなわけのわからないことが書いてあるし...。
絶対に退職向けての事前説明会みたいなものがあるよ。
私はお馬鹿だけど、他の人が理解できるとは思えない。
説明書何回も読んだけれど意味不明です。
休職していたので、そんな説明会の案内は届かない。
担当者にメールを出しても返事が来ない...。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント