妻がインフルエンザにかかる
妻が38度代の熱が出て、咳き込んでいる。
A型のインフルエンザにかかったとの診断だ。
私は、病院のリハビリに行ってきた。
私は、去年予防接種をしている。
何型のインフルエンザに対応したワクチンなのか聞いてみた。
香港A型とソ連A型に対応しているそうだ。
今日のリハビリは、背中の筋を押してストレッチ。
背中の痛みは改善してきたような気がする。
| 固定リンク
« 市役所に相談に行く | トップページ | 教習所 »
« 市役所に相談に行く | トップページ | 教習所 »
妻が38度代の熱が出て、咳き込んでいる。
A型のインフルエンザにかかったとの診断だ。
私は、病院のリハビリに行ってきた。
私は、去年予防接種をしている。
何型のインフルエンザに対応したワクチンなのか聞いてみた。
香港A型とソ連A型に対応しているそうだ。
今日のリハビリは、背中の筋を押してストレッチ。
背中の痛みは改善してきたような気がする。
| 固定リンク
« 市役所に相談に行く | トップページ | 教習所 »
« 市役所に相談に行く | トップページ | 教習所 »
コメント
はじめまして、てっちゃんさん。
私は、脳性まひの子供の母親です。
3人もおこさんがいらっしゃるなんて
羨ましいですね!
うちの子も、将来好きな人ができて
結婚して
自分の家族をもってくれたら嬉しいです。
これからも、宜しくお願いします。
投稿: れんママ | 2006年1月25日 (水) 14時11分
れんままさん、はじめまして。
若いときは自立を目指し、かなり背伸びをしてきました。
どうか、れんママさんは、お子さんの良き理解者でいてくださいね。
私の子供たち、今では、直接手がかかる年齢は脱しましたが、お金がかかる。
お金のかかり方が半端じゃないのです。
今日も、次男が車の免許を取りたいとのことで、パンフレットをもらってきました。
27万、なんだかんだで30万円かかります。
親はつらい...。おまけに、専門学校卒業後、系列の大学編入学したいと言っているしで、働けなくなった身にとってなんとも辛い...。
投稿: てっちゃん | 2006年1月25日 (水) 21時06分
「れんママさんは、お子さんの良き理解者でいて下さいね」っていう言葉が心に響きました。
本当そうですよね。
障害をもっている方と話すようになって
自分は障害児の親ではあるけれど
しょせん、健常者としての見方しか
できていなかった事に、気付かされました。
だから、いっぱい理解したくて
障害者の方のヘルパーをしたり
こうして本人の方のブログにお邪魔したり・・
これからも、私のこと育ててやって下さいね。
投稿: れんママ | 2006年1月25日 (水) 22時16分