« 居宅生活支援費支給決定 | トップページ | ヘルパーさんが来る »

訪問介護事業者と契約

入浴介護を受けるために、訪問介護ステーションの所長が来た。

毎週木曜日はデイサービスを受けているので、その他の曜日に来てもらえないかどうか相談した。

介護保険と違い、障害者が利用する支援費の場合、融通がきくみたいです。

市役所が言っていた週4回が問題ではなく、18時間/月の範囲内だったら良いみたいです。

木曜日以外の日、全て来てもらえることになった。

一回30分なので、ヘルパーさんが来てから準備していたのでは、間に合わない。

先に湯船に入り、十分に温まったあと、15時半にヘルパーさんに来て、湯船から出してもらい身体を洗ってもらうなら、30分で間に合う。

ただ、短時間利用者なので、介護ステーションの職員十数人いるみたいですが、手の空いている職員を派遣するようで、私の担当者という人はいなく、だれが来るのか解らない。

とにかくも、娘もいやがっていますので、家族の負担無しに、入浴できるのが嬉しい。

それにしても、介護を受けるための契約書類が多い。

同じ住所・氏名を何回書かなければならないんだ。

最初は丁寧に書けても、だんだん「ミミズがのたうった」字になります。

「ミミズがのたうった」字のゴム印でも作ろうかな。

|

« 居宅生活支援費支給決定 | トップページ | ヘルパーさんが来る »

コメント

おはようございます。
Adversite Weblog の yuhoto です。
突然のトラックバックにも関わらず、ご丁寧にコメントを頂きまして、本当にありがとうございます。

以前、NHK 総合テレビで放映された“どんまい”という、訪問介護をテーマにした ドラマを欠かさず見ていました。
見るその日によって、介護を受ける立場になったり、訪問介護ステーション側に立ってみたりしましたが、どちらに立っても考えさせられる内容でした。

投稿: yuhoto | 2006年2月 2日 (木) 07時25分

yuhotoさん、おはようございます。
お母さんの百歳のお誕生日、おめでとうございます。
私は、両親とは離れて暮らしています。
年老いた両親に何もできず、親不孝をしています。

私は、これから入浴などのサービスを受けるため、デイサービス施設に行ってきます。

投稿: てっちゃん | 2006年2月 2日 (木) 09時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 訪問介護事業者と契約:

» ■ 母 百歳 [Adversite Weblog]
母 百歳の催し: 今年、百歳を迎えた母! 先日、その“お祝いの会”を市役所のイベントとして、催して下さいました。 しかし、残念ながら母は自分が百歳を迎えたことを理解できていません。随分前から重度の認知症により、父が他界したことも我が子のことも認知できないでいます。下の写真のような記念品や大きな賞状を頂いたことも分かりません。 特別養護老人ホーム: 母が、認知症(以前は痴呆症)の症状を見�... [続きを読む]

受信: 2006年1月31日 (火) 00時07分

» ■ My 音楽レビュー一覧表 [Adversite Weblog]
My 音楽レビュー一覧表: Blog を開設してから一年ちょっとが過ぎました。そこで、これまでに投稿した音楽レビューの一覧表を作ってみようと、数日前から取りかかっていたのです。 この構想は Blog の開設当初から温めていたもので、下準備はその時から始まっていました。実は、エントリーする度にジャンル分けされた別のファイルに保存して置いたのです。今回、それが功を奏し、比較的短い日数で完成しました。 �... [続きを読む]

受信: 2006年3月17日 (金) 05時50分

« 居宅生活支援費支給決定 | トップページ | ヘルパーさんが来る »