デイケア施設見学
市内で2箇所しかない身体障害者デイケアをやっている施設のひとつ、山の中で周囲に何も無い農道沿いの○○療護園を見に行った。
入浴が大変になったので入浴サービスと、機能訓練を受けられるようです。
期待していたのと裏腹に、デイケアの入浴サービスは、機械浴でゆっくり入っていられないようです。
週1回PTが来るようですが、機能訓練どれほど期待できるのか...。
10時からの4時間のサービスの利用料が、所得に応じて自己負担一回0円から2千何百円と給食費5百円かかりますとのこと。最大3千円近く払って、この程度のサービスしか受けられないのかと情けなくなる。
不満は有るもののデイサービスの定員が20人/日だそうで、ほとんどいっぱいでかろうじて木曜日が空いているとのことです。
妻がブーブー言っていますので、とりあえず木曜日サービスを受けられるよう、予約し事務手続きを進めることになった。最初にやることは、医者から感染症などが無いという診断書をもらうことだ。そこからすべてがスタートする。市の補助制度を利用した検診の証明書で代用できないか聞いたら、駄目だそうだ。高そうな診断書だ。
この○○療護園、入所サービスもやっている。定員が62人だそうだ。現在待機者が20人いるそうで、何年先に入所できるかわからない。
あまりにも絶対数が足りない福祉サービスに唖然としています。
| 固定リンク
コメント