低周波治療器
肩、腕の痛みが取れない。低周波治療器も使っているが、効果はない。辛いのは、昼間、横にならないと起きていられない。二、三年前まではは、土日毎に伊豆の近場の温泉巡りをしていたのに、出かける元気がない。体力が弱ってしまったことだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
肩、腕の痛みが取れない。低周波治療器も使っているが、効果はない。辛いのは、昼間、横にならないと起きていられない。二、三年前まではは、土日毎に伊豆の近場の温泉巡りをしていたのに、出かける元気がない。体力が弱ってしまったことだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
娘は期末休みになり、一年の女子20人中11人が参加してのケーキバイキングでした。みんな、タラフク食べたようだ。プリクラもしっかり遊んできました。明日と明後日は、いつもの時間に朝家を出て部活です。4月からの前期は、片道2時間の通学ですが無事終わろうとしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社が休職になり、車椅子に乗らなくなったせいか太ももと同じくらいの大きさにパンパンにはっていた左足のむくみが解消された。車椅子に乗ると転ぶ心配はないけれど、その影響はやっぱり大きい。休職してかたちに現れる良かったことが、ひとつだけあった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京都の学会に行っていた大学院生の長男が、「愛地球博」によって帰って来た。超電導について研究している。超電導になる「温度」も課題だが、現在のところ140kでまだまだ常温超電導には程遠い。超電導物質と絶縁物質を何層に重ね電位をかけるとテラヘルツ波が発生するそうで、半導体を使うより効率が良いそうだ。10の3乗ごととに単位が、k→M→G→Tと単位が変化することは承知しているが、もう、説明されても私の知識ではついて行けない、かろうじて「トンネル効果」という言葉は覚えていた。夕方に帰って来て、来週からまた実験で忙しくなるとかで3時間たらふく夕飯を食べて、茨城のぼろアパートに帰って行きました。
ところでテラヘルツ波って何の役に立つのだろう?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
立ち上げて一分もしないうちにフリーズしてしまいます。何回やっても、同じで、強制終了の繰り返し。一分では何もできないので、お手上げです。修理に出すしかないようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、リハビリに通院している病院で、リハビリ科で処方してもらっている痛み止めがあまり効かないので、医者の勧めで同し病院の整形外科で、両肩に痛み止めの注射を打ってもらった。
痛くて動かさないと、ますます動けなくなるので、来週からリハビリの通院回数が増えるが、PT不足で満足な回数受けられないのが困った話である。
やっと娘の期末試験が終わったが、夏休みからの課題のデッサンの宿題が終わっていない。連休明けに提出だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
当初、取り付けようと思っていたクルマの屋根の上の箱の中に入れるニッシンの車椅子収納装置が、ネットの福祉機器展を見ていたら57万円と知った。
トヨタの営業の人から16万円と聞いていたのに...。
16万円は、後部の荷台にリフトで車椅子を吊り上げて収納するタイプだ。
アクセルとブレーキの手動式の改造費が22万円ぐらいだったので、屋根の上に上げる大規模な装置が16万円とは安いと思った。
まあ、お互いの認識不足もはなはだしい話である。
注文しなくて良かった。
数が出ないので仕方ないと思うが、あまりにも値段が高すぎます。車椅子を車に乗せるだけのためだけなのに。
結構、メーカーに頼らず木工加工製品で車椅子を乗せている障害者がいるとのこと。電動車椅子の自費購入で33万円払っているので、これ以上何十万とお金をかけれない。
本格的な装置を付けなくても、電動車椅子の動力を使い車椅子を後ろの荷台に乗せることができないか考えよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
投票に行く。
どうも、選挙権を得てから30年以上経つが、比例は別として国政・県政で私が投票した人が当選したことは、一回しかない。
民営化とは、弱いところ、儲からないところを切り捨てることだ。郵政の影で障害者「自立支援」法が、廃案になった。
障害者にとっては死活問題でほっとしたのもつかの間、今度は選挙結果をいいことに数の力で来るのか。小選挙区選挙制度は少数意見を切り捨てる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつも仕事帰りに受けていたマッサージ。
休職になって受けると、ちょっと物足りない。
やっぱり、仕事をしているときの緊張ってすごいのだなーと思った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日から休職になった。
休職といっても有給休暇などが32日残っていましたので、10月20日までは有給休暇扱いです。
その後は基本給は出るみたい。最長3年の身分保障付。
内科の診療所に行って来た。
1ヶ月前の血液検査の結果が出ていた。
高かったHB-A1cは、5.4に下がり、正常の基準値内に入った。
やたらとだるくなる血糖値を下げる薬は、飲まなくて良くなったのが嬉しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週火曜日、上司に休職したい旨伝えた。
所定労働時間会社にいることすらつらく、家に帰ると疲労困憊で一眠りしないと次の行動に移れない。
今日、休職の診断書を書いてもらうために、病院に行った。
首の痛みは、脳性まひの二次障害だから、良くはならないのでしょうがないなとあっさり自宅療養3ヶ月の診断書を書いてくれた。
電動車椅子が届いて3日目。
昔のスズキのレトロなイメージとはいっしん。
運転しやすく、低速の微妙な操作もアテトーゼの緊張で悩まされることなくこなしている。慣れてきた。
病院の玄関のスロープで転倒してしまった。車椅子で転倒したのは初めてです。
車への積み下ろしの際、じゃまになるので、転倒防止バーを引っ込めたまま、スロープを登っていた。重心がだんだん後ろにいって、そのまま車椅子ごと後ろに倒れた。幸い頭は軽くぶつけた程度で無事でした。近くの人に助けてもらった。
やろうと思えば前輪を上げてウイニーもできる電動車椅子と説明を受けた。脳性まひの私は、やろうとは思わないので、めんどくさくても走るときはちゃんとバーを出そう。
やっぱり、一番軽いと言われてもバッテリーをはずした状態でも20キロの電動車椅子、車への積み下ろしが大変で、かなりよたつく。補助装置もつけないといつか怪我をする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント