休職の奨め
一昨日、部長から「休職」を奨められた。
いつかは、話が出るとは思っていた「復帰」の無い休職である。
良くなる見込みが無く、中途半端に働かれては、人手不足の職場では、管理職として困ると→休職になれば、ひとり雇える。
近日中に返事をしなければならない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一昨日、部長から「休職」を奨められた。
いつかは、話が出るとは思っていた「復帰」の無い休職である。
良くなる見込みが無く、中途半端に働かれては、人手不足の職場では、管理職として困ると→休職になれば、ひとり雇える。
近日中に返事をしなければならない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
首、肩、腕が痛くてしょうがない。今日も会社を休む。
首が痛いと考えることも苦痛になるし、頭も痛くなる。会社に行っても仕事にならない。
手動式の車椅子は医者からの勧めで新しくなるが、電動と同時には公費助成の対象にならない。車椅子を新しくしようとした3月頃は、まだ本格的に車椅子に乗っていなかったので、まだ、こぐパワーは十分にあったが、72キロの体重と車椅子10キロの計82キロ引きずるわけなので肩や腕の負担があまりにも大きく、限界を超えてしまったようだ。脳性まひには所詮手動式車椅子を長期にわたってこぎ続けるのは無理がある。こんなことになるのだったら電動車椅子で公費助成を申請してたのに、あとの祭りです。当然、電動車椅子の方が値段が高い。
仕事をまだ続けなければならないので、思い切って自費で電動車椅子を購入することにした。
狭い事務所でも使えるためには、全部電動操作では、脳性まひでは微妙なスチック操作は困難なので、手動操作もできる、アイシン精機の「タオライト2」にした。
楽天市場で2千円のポイント分も引いて331,000円であった。もっと安くならないか、市内の介護用品店に行った。結局同額で買うことになった。今週中には届くようだ。
今度は、23キロと車椅子の重さが倍以上になるので、車への積み下ろしが大変になる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自宅で入浴中、湯船から出ようと、いつものとおり蛇口につかまり立ち上がろうとしたら、肩、腕が痛く力が入らないので立ち上がれない。
妻と次男の助けで、ようやく湯船から出られた。
ますますやばくなってきた・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お盆休みも終わり、明日から仕事です。
肩や腕の痛みは、車椅子に乗っていることが原因だ。
家では、車椅子が利用できないので、なんとか歩いている。
職場で転ぶと、迷惑がかかるので、安全のために車椅子を利用している。
連休で肩の負担が無く、痛みが和らいできたのに、また、明日から辛くなる。
今日昼前、宮城県沖を震源とする地震があった。横揺れが一分以上続いたような気がする。
地震対策何もやっていない・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
転びやすくなって、外出を控えてましたが半年ぶりになじみのスナックに行ってきた。
「足手まとい92」から始まり、
お店のおばさんと
「出張物語」、
「麦畑パート2」、
「わたしたちどうするの」
を久しぶりにデュエットで楽しく歌った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7年ぐらい前に作ってもらった現在使っている車椅子。
脊損用で軽いのは良いけれど、脳性まひには使いにくいので医者の薦めもあって、もっとこぎやすい車椅子にしようと5月連休前後に申請した。
今日、正式に交付の決定が出た。自己負担額は所得が少ないせいか2,120円。
でも状況は変化し、腕や肩、首の痛みのせいで、手動式の車椅子ではこぐのが大変になった。
医者も困り果てた。
電動車椅子と両方欲しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜日は不動産屋の折込み広告が入る日。ここ一カ月以上不動産屋巡りはしていない。広告のチェックだけだ。今日もこれはという物件は無かった。高齢化社会と叫ばれている中、「車椅子で生活できる住宅」が、そんなに特殊な住宅なのだろうか?一般の賃貸住宅は供給過多だと言われている。車椅子対応住宅は、満杯です。私が地主だったら、車椅子対応賃貸住宅をつくる。車椅子で生活する者は、簡単に転居はできない→空き家にならない→もうかりまっせ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日は、血液検査の日。HbA1Cの値が問題だ。診療所なので検査結果がすぐに出ない。結果が良ければ飲む必要が無いやたらとだるくなる薬を飲み続けなければなららいのが困る。検査結果はタイムリーに欲しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新聞にわが家が持っている銀行口座、30万円未満の場合、「口座維持手数料」が月額210円かかると書いてあった。寝耳に水です。そんな案内がきた覚えがない。残高92円の口座も有る。どうやって210円落とすのだろう。解約時に何カ月分も請求されるのか?ぼったくりではないか。マッサージの帰りに銀行に寄って確認した。ウエーブ口座だけで、一般の口座は対象外とのこと。一安心です。2年前から使っていない残高92円の長男の口座は解約した。低額の口座数を減らす銀行の目論みにはまってしまった,,,。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私が働く会社は今週いっぱい夏休みです。昼寝をむさぼった。ベッドから起き上がるのがえらく大変になったので、介護用品店で電動ベットの見積もりをもらった。約25万円。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント