« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月

リハビリ

リハビリに行って来た。
ちょっと頼りないリハビリだが、受けてきた。
造ってから10年以上たつ現在の車椅子を新調しようと相談してきた。
どうもこの病院では、脊髄損傷用の既成の車椅子に多少の改造しか業者が対応できないようです。
今乗っている車椅子は見事レトロな脊髄損傷用の車椅子です。
当時、軽い車椅子はこのタイプしか無かった。
車椅子にそんなにこだわりは無いが、ニッシンの車椅子収納装置に入るもので、肘掛が邪魔なので無い軽量タイプとの条件だけなのです。
最初見せられたのが、22万円の車椅子。
数が出ないため、ほとんど定価販売です。
行政からの補助は10万円までだそうです。
下の写真の今のセカンドマイカーは自己負担無しで購入できた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

車椅子で生活できる住宅見つかったけど・・・。

車椅子対応住宅とはうたってないけど、なんとかなりそうなマンションを見つけて、先週金曜日に見に行った。
マンション入り口の10mmの段差、部屋の玄関の20mmの段差は小道具でなんとかなる。
トイレが広めで、浴室や洗面所は引戸で入れる。キッチンへのドアが車椅子ではちょっと厳しいが、贅沢は言ってられない。下図が間取り図です。とにかく今の借り上げ社宅では家の300㎜敷居すら自力で登れなくなった。その前に4段の階段がある・
神奈川県住宅供給公社の優良賃貸住宅だが、問題は源泉徴収票の収入だけでは、収入基準に満たない。
国民年金の障害基礎年金や、労災年金を合わせれば、基準をはるかに超えるが、非課税のこれらの障害年金は、収入にはならないとのこと。
さっき神奈川県住宅供給公社の担当者から電話があった。
事情は解るけど、収入基準は絶対で、法律で決まっていることなので曲げられないとのこと。
しつこく食い下がったので、源泉徴収票や年金証書をEメールで送って上司と相談してみるとで、話は終わった。
収入不足で公営住宅に入れないって笑い話になりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勤務場所が変わる

10年以上勤務した今の勤務場所から、所属は同じまま、車椅子用トイレがあって、一応物理的に車椅子で移動ができるところに来週から移ることになった。
いくらネットでつながれていても、資料の大半は紙でのファイルだ。
仕事に必要な資料がすぐに届くかどうか問題だ。

10年前、車椅子の障害者が採用されて、専用のトイレが作られたが、3ヶ月で辞められてしまったいわく付きの職場です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

歓送迎会

今日は歓送迎会だった。
私はこういう飲み会の参加率は高い。極力参加するようにしている。
幹事に座敷はやめてくれと言っていおいたが、二階の座敷。
飲みすぎたわけでは無いが、立ち上がろうにも何かにつかまらないと立ち上がれない。これが、飲みすぎだと誤解される。
階段も急で降りる時5人がかりです。しっかり職場のみんなに迷惑をかけてしまった。
帰りはタクシーで寄り道しないで帰る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長男の授業料減免理由

大学院に入った長男の授業料減免の申請書に書く「理由」を考えてメールで送った。
安月給の私だが全額免除の収入基準には該当しないが、半額免除の収入基準には該当する。
基準に該当すればそれだけで十分だと思うのだけど・・・。
①親が障害者でようやく働いている
②弟、妹が私立の学校に行っていて、学校に払い込む費用だけで親の年収の3割を超える。
③親の傷害の悪化で主治医から「可能な限り車椅子に乗れ」とのことで、現在車椅子対応住宅を探している。転居となれば転居費用もかかる。
でまとめました。
学生数の少なかった高専の時は、事務かたが親切に処理してくれたけど、大学編入してからは、書類不備で却下され続けています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

住宅探しは今日も不発

今日も午後から、不動産屋に行って、案内してもらった。
一応バリアフリーということでエレベータがあり、玄関までは車椅子で段差が無く行ける家賃11万円のマンション。
玄関の20mmぐらいの段差はなんとかなるにしても、室内のドアがみんな押し引きのドアです。玄関からの通路は900mmの幅があるので、真直ぐ進むぶんには問題ないが、部屋やトイレ、浴室にに入るためには、車椅子で曲がらなければいけません。大型2種を持っている私でも、壁やドアにぶつかりながらでないと、入れそうにない。
完璧な車椅子対応住宅を求めているわけではないけれど、3件の不動産屋、みんな空振りだと情けなくなる。
おまけに妻は花粉症で、今の住居で困っていないので、私が精力的に動こうとしてもついてこない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい杖を買う

今から12年前に買って、ひびが入った杖から、新しいアルミの折りたたみの杖を買った。
もう、杖をついていても転びそうになった時、杖では身体を支えられない、お守りになっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

車椅子対応住宅を見に行った

民間の車椅子対応の賃貸しマンションを見に行った。

不動産屋のHPに載って車椅子対応型が4戸空いて、募集していたのに満室になっていた。営業でHPを開設しているのだったら、更新もしなさいと言いたい。おまけに、メールを出しても返事がこないので電話連絡です。

代わりに普通の部屋を改造して車椅子でも入れるところを案内してもらったが、トイレが狭く車椅子では入れない中途半端な改造住宅です。
なによりも、場所が市内で梅林の有名なところです。県道沿いだが人家もあまり無い。子供の通学も大変なことになる。
西向きなので、大型の空調機が付いていた。40Aのブレーカーなので電気代がかなりかかりそう。ちょっと家族が耐えられそうに無い。
住宅探しも白紙に戻った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »