« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月

車椅子対応住宅

水曜日の夜に自宅で転んで、左腕が痛い。
かなり危なくなってきたので、車椅子で生活できる住宅の確保を真剣に考えなければいけなくなくなりました。
独身だったら身軽に移れるけど、なかなか大変です。
来週の日曜日の午前中に唯一の民間の車椅子対応マンションを見に行くよう不動産会社に連絡しようと思います。
今まで借り上げ社宅で1万5千円の給料天引きですんでいたが、個人の都合で移る場合、住宅補助手当ての対象になる。
市営や県営の住宅は数が少ない(市営:2戸、県営:7戸)と数が少ないし、今住んでいる人が出て行かないかぎり、募集が無い。
そんなに稼いでいないのに、所得制限に引っ掛り、申し込み資格が、無いようだ。
次男や長女の通学時間が30分長くなります。私の通勤時間も20分から1時間はかかるようです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

長男の扶養手当

大学卒業に伴い、今月で月5000円の扶養手当がカットされると連絡があった。
例外として23歳まで学校法人の学校に在学する者には支給されるとのことで、23歳までの3ヶ月:1万5千円のためのむなしい努力をした。
これからは給料は減る一方だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

産業医との面談

今日は産業医との面談だった。
3ヶ月で9回も転んだ。
会社でも3回転んだ。最初の頃は崩れ落ちる転び方だったので問題は無かったが、3回目のダメージは大きかった。
勤務先の事務所は2階に有り、落ちたら大変だ。
結局、日常点検も禁止、デスクワークしか出来なくなりました。
階段が危険なので、異動があるかもしれない。
産業医として、現在の仕事の継続は困難との判断になった。人事にその旨伝えるそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

首が痛い

しばらく痛くなかったが、寒くて右首筋が痛い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

胃カメラの結果と車検

今回も眠らされての検査だった。
胃潰瘍はまだ治りきっていないようで、胃薬はまだ飲み続けなければならない。ストレスが溜まりぬいているようだ。胃の記念写真ももらえるが有料(300円)になった。

一時間車検をやってきた。自賠責保険料をすでに払っているのに10万円かかった。リサイクル料金と2年間の保障プランの計1万6千円が今まで経験の無い出費だ。
車検の間に、車椅子の積み下ろしが大変なので、車椅子収納装置について相談してみたが、今まで取り扱ったことが無いようで、見積もりを取ってみるとのこと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春二番

夕方から強い風がふいています。
明日はまた、会社を休んで胃カメラだ。
胃潰瘍が良くなっていると良いが・・・、
子供の学費のほかに、今月は車検あったんだ。
以前は自宅の隣の町工場に頼んでいたが、代車の運転も大変だし、会社の警備員にいちいち説明するのもめんどくさいので、1時間車検を選びました。
自賠責保険も任意保険も会社の保険事業部を通じて同じ保険会社の保険に加入しています。結構愛社精神があるんですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タクシー券の廃止

私の住んでいる市では、自家用車を持っていて、自動車税の減免を受けている者は、「在宅重度障害者福祉タクシー利用券」が来年度から交付されなくとの連絡がありました。
あまり利用する機会が少なかったタクシー利用券でしたが、いったい神奈川の福祉制度はどうなっているんでしょう?切り捨てるばかりが、能じゃない。
借り上げ社宅の自宅の前の3段の階段も杖無しでは上れなくなってしまったし、玄関の敷居をのぼるのも大変だ。
医者から車椅子に乗れと言われても、小田原市には車椅子対応の市営住宅は2戸しかない。障害者ウンヌンと言う前に、10年来市営住宅の新築が無い。県営と民間合わせても車椅子対応の借家は50戸にも満たないのではないだろうか。
制度の切捨てばかりではなく、自治体として車椅子対応住宅の確保などやるべきことを、ちゃんとやってほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は娘の中学の卒業

しょっちゅう緊急保護者会が開かれた学校だったが、今日無事中学を卒業した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リハビリに行く

腰の方はだいぶ良くなった。
先週転んで胸をぶっつけたところが痛い。コルセットを巻いているがいくらか楽かなという程度です。
脳性まひのため、筋肉の緊張のコントロールがうまくいっていないようだ。
車椅子に乗れと言われても、痛いと車からの車椅子の積み下ろしも大変だ。
今日のリハビリは、一本足で立って、体を前方に傾けてバランスが保てるかだったが、3秒が限界だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

転んだ時のダメージ

この2ヶ月で6回も転んでしまった。
入院前は1年に1,2回だった。
最初の頃は崩れ落ちるような転び方で、そんなにダメージがなかった。
ここ2回会社で転んでしまった時は、そのまま前に倒れる転び方でダメージが大きい。
いよいよ危なくなった。
主治医は可能な限り車椅子に乗れとのこと。
自宅も職場も車椅子仕様になっていない。
仕事では、デスクワークだけになり、現場に出られなくなってしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »