« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

2005年2月

雪で箱根の保養所に行くのはキャンセル

昨日10時ごろ、保養所から連絡があった。
「箱根は朝方から雪が降り出し、今は本格的に降っています。お越しの際は車の雪対策をして、気をつけてきてください。」
申し込んだ4日前の天気予報では降水確率10%で、雪の心配はまず無いと思ったが、見事に外れてしまった。
冬用タイヤで無いし、若いときは自分でチェーンも着けられたが、もう無理だ。それに、保養所に無事着いたとしても、駐車場から玄関までの階段で雪で転ぶ可能性が大きい。
宿泊料より、雪対策の費用の方が高いし、危険なので、キャンセルすることにした。
そうこうしている内に、小田原でも雪が降り出し、今朝までに数センチ積もった。

去年の医療費を集計し、国税庁のHPより、医療費控除の申告書を作成した。所得税が13,520円還付されるようだ。住民税にも影響します。

プリントし、明日、通院の途中、税務署は混むので市役所の税務課にもって行こう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また転ぶ

今回は、転び方が良くない。開閉所に行く途中で、左手のこぶしの上にそのまま、前方に倒れこむかたちで胸がぶつかった。
ばら骨が痛い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出向の内内示

今日、4月からの内内示が出た。
部長から内内示が出たから書類を取りに来いよのこと。
私はてっきり他の事業所に異動させてくれれるものだと思っていたら、出向期間の延期だけだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

相変わらず腰が痛い

特に椅子に座った状態から立ち上がろうとする際、前かがみの状態から、姿勢を真直ぐする際に痛みがはしる。

医療費控除の還付申告の明細書を作成しようとしましたが、腰痛で中止です。領収書の無い交通費まで申告しますし、一件当たり数千円が、積もり積もって何十万円になります。エクセルで明細表を作らないと税務署の書式では書ききれません。もう20年来続けていますが、納税者の権利として正しく還付を受けます。

娘が進学する学校が4月から移転します。移転先までの通学経路の確認のため、今日、学校に行きました。本人は疲れてもう寝ています。片道2時間近くかかります。続けられるかどうか心配です。寮は作るようですが女子寮は作らないようです。同じ学費を払ってそれは無いでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

腰痛

相変わらず、腰が痛い。
特に座位から立ち上がる時や腰掛ける時の、中腰の際に痛みが走る。寝ている時も緊張のコントロールがうまくいかないで悶絶状態だ。
1年前にも同じような腰痛で苦しんだが、1週間ぐらいで治ったが、今回はもう10日過ぎた。今週は2日間しか会社に行っていない。
脳性まひは、緊張のコントロールがうまくいかない。

今日はリハビリに病院に行ってきたが、腰痛で装具を付けての歩行練習は中止です。
完全な車椅子仕様の車ではないので、腰痛のある身では車椅子の積み下ろしが大変です。自宅も借り上げ社宅で車椅子仕様でない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

腰痛で会社を休む

先週の木曜日あたりから、前かがみの姿勢になると、腰が痛かった。
今朝はベッドから起きようにも、腰が痛く、なかなか起きられない。
1年ぐらい前にも同じような前兆から、激しい腰痛で動けなくなってしまった。針やマッサージに通ったが効果がなく、結局安静にしているのが一番だった。
今回は、整形でレントゲンを撮ったが、年相応の骨で異常なし。筋力が落ちているのが原因のようです。コルセットをもらい、シップと痛み止めで様子をみることになった。

ついでに、リハビリ科のドクターがいる病院なので、転びやすくなったことで受診した。
足の筋力アップのリハビリと左足の内転防止のため、装具を検討することになった。
しばらく、隔週土曜日にリハビリのため通院することになったが、小田原の繁華街にある病院で駐車場はあっても5台ぐらいしかとめられない。近くの市営駐車場に入れたが、9百円もかかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

i入れてくれない生命保険のご案内

昨年末で郵便局の簡易保険が満期になってしまった。入院日額1万5千円保障されていた保険で、役に立っていた保険だ。保険加入時の判断ミスで終身保障タイプではなく、15年満期を選択してしまった判断の甘さがある。
今から保険に入ろうとすると、健康告知の申告でまともに引っかかる。一つならなんとかなるかも入れないが、全部引っかかる。
保険事業部に連絡すると医療保険に加入するのは無理かもしれないとのこと。
入れてくれないのだったら案内をよこすなと言いたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

奨学金の返済

長男の大学院進学に伴い、奨学金の返還猶予の申請を出した。
高専の5年と大学の2年間で借りた奨学金の総計は3百万円になる。
奨学金と聞けばカッコいいが要するに借金です。
利子の付かない借金だけど、大学院終了の頃には1千万円ぐらい
にはなるのではないかと思います。
現実的な話、借金地獄と表裏一体である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

会社で見事に転ぶ

今日出勤して会社の事務所で朝一番に見事に転んだ。
転び方が良くない。
人工骨頭が入っている左股関節を思いっきりぶつけた。
痛くて、しばらくは立ち上がれない。
前日は自宅で転び、顔面をすりむいた。
歩く自信がちょっと失いかけています。
転びすぎです。
人工骨頭が抜けたり、頚椎損傷になるかもしれない、用心しなといけませせん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

受信料支払い拒否

昨日は、会社を3時に早退し郵便局と市役所で事務手続きをしてきた。
ついでに去年は2/26に口座から引き落とされていたNHKの受信料を、今年は落ちないように伝票を書いて手続きした。処理に一ヶ月かかるそうで間に合わないかもしれないと、窓口の人は言っていた。給料が振り込まれる口座だし、他の公共料金の支払いに使っているので、単純に「残高をゼロにする」わけにはいかない。
NHKの常識は、世間の非常識だ。トップの非常識によって、影響を受ける一般職員のことは、何も考えていないのだろう。「赤城の山は今宵限り」が、今宵限りでなかったなんとも情けないトップだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »