サンテ坂戸のアンケート

紙での記入でなくWebでの回答です。
チェックを入れるだけなら3分で終わるけど、記入欄もしっかり記入して30分要しました。
駐車場自販機の横にある灰皿を撤去し敷地内禁煙にとか、元気な人向けの教室ばかりではなく水中リハビリ教室のような教室も開催してくれと記入しました。
皆様により良いサービスを提供できるよう「全力で」努力してまいりますと書いてあります。
何年も前から禁煙にしてくれとアンケートに書いていますが、灰皿を撤去しようとしない健康増進施設っておかしくない?

20231121_161122_988s

| | コメント (2)

11月のショートステイ

9月に続いて山形県立障害者保養所東紅苑に4泊してきました。
山形県立障害者保養所東紅苑は一人泊受け付けないのですが、ブログで知り合ったお友達の視覚障害者のご夫婦が交渉していただき、私一人でも予約を受け付けることになりました。
今回は直前に風邪をひいてキャンセルしようか迷いましたが、強行しました。
食事はお部屋食でした。夕食が5時半と早いのですが人目を気にせず、テレビを見ながらゆっくり食べれます。
手すりのない滑りやすいタイルの上を歩かなければならないここの大浴場の利用は、今の私の身体能力では無理です。それに旅先で無理して転倒などしてケガするわけにいかない、安全第一です。
もっぱら二つある家族風呂を利用しています。比較的新しい「サクランボの湯」のことは前回」紹介していますので、今回は男湯の手前にある家族風呂の紹介です。
脊損の障害者の利用を想定した尻移動がしやすい構造です。手すりも必要以上に付いています。私が利用するには、脱衣スペースに上がる手すりが低すぎて上り下りが怖いです。
豪華な食事じゃないけれど、連泊しても飽きない食事です。4泊の2食+昼食のそばやうどんの3食代を含めて23,600円でした。ちょっと高級な旅館の一泊2食の宿泊代で4泊できてしまいます。
帰りは宿を10時に出て帰宅できたのが17時です。所要時間7時間でした。
遠くの温泉宿に泊まりに行こうとチャレンジする意欲を持ち続けたいと思います。3月に8泊の予約もとりました。
20231113_174012_922s 20231114_075158_908s 20231115_143951_480s 20231115_144111_660s 20231115_144624_400s 20231115_144700_459s 20231115_144705_222s 20231116_114221_261s 20231116_125603_131s

| | コメント (2)

風邪ひいた11/10

一昨日、息子が風邪ひいたみたいで、体調不良で会社を早退して帰宅しました。職場の同僚がインフルエンザにかかったそうです。
近くのクリニックに行きましたが、めったに病気にならない市内のクリニックに定期的に受診していない、かかりつけになっていない風邪症状の人は、診察を拒否されたそうです。その足で市内で中核のK病院に行くが、予約以外は診察しないそうです。
予約して昨日受診する。風邪だそうです。
このご時世、定期的に通院してない元気な人は、風邪もひけません。
で、昨日から私ものどが痛く、鼻水が止まらない。6度4分で熱はない。
今朝かかりつけのクリニックに電話する。高齢者のかかりつけになっている患者は診るそうです。
院内に入らないで、予約した時間に玄関前に駐車して車の中から電話して待っててくれとのこと。運転席に座ったまま受診です。
コロナとインフルエンザの検査は希望するかと聞かれたので希望すると答えた。鼻に綿棒突っ込まれました。待つ事15分、幸いコロナやインフルエンザではなく風邪との診断です。
これで安心して入浴介助受けられます。来週の東紅苑でのプチ湯治までに治そう。

| | コメント (2)

埼玉県思いやり駐車制度スタート

今年3月に埼玉県福祉のまちづくり条例が改正され、埼玉県思いやり駐車場制度(パーキング・パーミント制度〉が11月よりスタートしました。
お店の前などに設置されている青い車いすマークの駐車スペースですが、一般の人が駐車してしまい利用できないことが多いです。買い物をあきらめて帰ることもあります。
特に土日の高速道路のパーキングの車いすマークの駐車スペースは空いてないことが多く、車いすの積み下ろしやトイレに行くことが困難になります。土日の長距離移動はしないようにしています。
なんの躊躇もなく駐車し、スタスタと歩いて店内に入っていく人も見かけます。
そういう心無い輩を駐車させない方策必要だと思いますが、すでに車いすマークや四葉マーク張っています。公安委員会(警察)から歩行困難者の駐車許可証ももらっています。
掲示物だけ多くなってもね。それにバック駐車前提の駐車場で頭から入れないと荷台に積んである車いすの積み下ろしができないことが多いです。利用証を駐車時にルームミラーにひっかけて掲示しても見えないじゃん。
県レベルの条例の制度というのもおかしいです。全国どこでも使える制度ではありません。
20231106_222057_883s 20231106_222144_838s 20231106_221949_164s

| | コメント (0)

坂戸生健会の総会11/5

入西地域交流センターで2023年度の総会が開催されました。
調理室で食事会と懇談会。副会長の病院の管理栄養士をしていた旦那さんが腕を振るう揚げたてボリューム満点の天ぷらと会長が前日に仕込んだ具だくさんの芋汁です。
美味しくいただきました。
総会では笹井県会長から、手がけた生活相談解決事例の紹介もありました。
我が家のお墓を生健会の共同墓へ改葬したときの体験談も紹介しました。
会計担当の任務果たせました。

20231105_120141_311s 20231105_131024_295s

| | コメント (0)

10月の支援制度などを利用した実績

サンテ坂戸の移動支援制度を利用した定期的なヘルパーさん付き添いの
ジム:2回。
プール:2回。
今月の移動支援の利用は6.0時間でした。定例以外の外出の移動支援の利用はありません。
車いすからの移乗の問題で利用できるマシーンが制限されますが、ヘルパーさん付き添いでないジムは6回で、合計10回サンテ坂戸に通いました。
今年のサンテ坂戸の利用は、1月からの累計でジム:82回、プール:25回の計107回になりました。

介護保険の利用は、
入浴介助の利用が14回。

医療保険を利用しての
訪問マッサージは、3回。

その他
福島県いわき市のいわきゆったり館に4泊してきました。
インフルエンザとコロナの予防接種済ませました。

| | コメント (0)

合わない

ただいま生健会の会計報告を作成中。
1,700円合わない。
疲れたので、原因追及は明日にしよう。

| | コメント (0)

懐かしの日立市10/21

いわきゆったり館からの帰りに常磐高速を降りて日立市に立ち寄りました。
東京の養護学校高等部を卒業し、日立市にあった夜間の旧工業短大に進学し、その後10年近く住んでいました。
かみね動物園に行きましたが、土曜日ということもあって駐車場は満車、奥に1台分空いていましたがバック駐車前提の狭い駐車スペースでは、荷台から車いす降ろせなくなってしまうので入園をあきらめる。今度平日に来よう。
結婚した当時4年ぐらい住んでいた市営住宅は、建て替えられることも解体されることも無く当時のまま残っていました。築70年ぐらいになるんじゃないのかな?市役所は新しくてきれいなのにおかしな話です。
おさかなセンターによって昼食です。
20231021_113956_260s 20231021_122348_120s 20231021_125213_468s 20231021_131427_607s

| | コメント (0)

いわきゆったり館に宿泊

我が家を10時過ぎに出て、圏央道・常磐道を走り220km、3時過ぎにいわきゆったり館に到着です。
平日なのにクアハウスのお客さんが多いみたいで駐車場8割ぐらいの使用率です。
潮風館の3倍ぐらい有るんじゃないな?大きな施設です。同じ施設内にデイサービスがあります。
全16室のうち8室ある洋室のお部屋は、広くてすべて車いす対応みたいです。
ただ残念だったのが、トイレの引き戸を開けた時に引っかかりが無く、中に置いてある芳香剤のにおいが強力で気持ち悪くなる。換気扇も音はしますが、吸い込んでいる気配がない。部屋まで臭くなります。強力な芳香剤を置かなければならないわけでもあるのかな?
クアハウスの方は私が利用するには、無理っぽい受付の人の話です。宿泊者専用の小浴場の利用をすすめられる。
小浴場の脱衣所には広い腰かけスペースがあります。温泉は熱いので水をジャンジャン入れて温度調整してくれとのことです。確かに熱かった。なんとももったいない話です。
洗い場正面など必要な手すりも付いています。ただ湯船に入る階段のところは手すりは付いていますが、階段の幅が狭くて気を付けないと足を踏み外します・
洗い場が狭いし男女別じゃなくて、お客さん少ない時は貸し切りもできるようにしてほしいものです。
食事はちょっとお値段が高い気がしますが、少ない時は2人、多い時で15人ほどでレストラン利用する人が少なく仕方ないのもしれません。3日目の煮魚が美味しかった。お昼もレストランで食べました。
一泊2食7,830円(障害者一人泊の場合)。4泊して夕食時にビールを付けて、昼食3食を含めて36,822円でした。素泊まりだと3,670円です。
10時のクアハウスの営業前に中を見せてもらいました。たしかに今の私の身体能力では利用するには無理です。
20231017_150347_341s 20231017_150305_884s 20231017_151717_493s 20231017_151945_732s 20231017_152005_774s 20231017_152043_282s 20231017_152103_736s 20231017_152111_090s 20231017_152153_685s 20231017_152651_435s 20231017_153143_068s 20231017_153213_187s 20231017_160809_921s 20231017_161013_315s 20231017_161115_291s 20231017_161157_171s 20231017_161234_783s 20231017_161305_066s 20231017_161323_964s 20231017_181040_467s 20231017_183117_181s 20231018_080353_892s 20231018_123557_349s_20231024211001 20231018_131814_864s_20231024211001 20231018_132130_386s_20231024211001 20231018_180353_197s_20231024211001 20231019_130433_916s 20231019_180536_943s 20231020_082623_525s 20231020_130338_119s

| | コメント (6)

明日から初めての宿でプチ湯治

明日から4泊で福島県いわき市にある「いわきゆったり館」に泊まって来ます。
初めて泊まる宿です。
自宅から224km、3時間だそうです。
伊豆より遠いけど、大半が高速道路で運転は楽です。
20231016_174437_424s

| | コメント (0)

«坂戸よさこい2023